世界の潜水医学に触れられる貴重な機会、DAN JAPANがセミナーを開催

この記事は約4分で読めます。

DAN、Divers Alert Networkという団体をご存知でしょうか。
オーシャナ読者の方ですと、やどかり仙人さんのコラムアメリカの本家・DANがよく登場するのでお馴染みの方も多いかもしれません。

DAN(Divers Alert Network)

DANが毎年各国で開催されている、DAN首脳が一同に会するIDANミーティング。
その国際的なミーティングが、2012年は日本で11月1日(木)から3日(土・祝)まで開催されます。

このミーティング、DAN JAPANの会員の方はもちろん、非会員の方も聴講費(¥5,000)はかかりますが参加することができます(DAN JAPAN会員の方は無料です)。
世界各国の潜水医学を専門にした医師や研究者による貴重な講演が聴ける機会ですので、ご興味がある方はぜひご参加ください。

また、3日はDivers Dayとなっており、同時通訳の機器がレンタルできます。
DAN JAPANの会員・非会員に関わらず、通訳機器のレンタルには事前のお申し込みが必要です。
事前の申込みのない方はレンタルができませんので、ご注意ください。

11月1日(木)・2日(金)の概要

The Fourth Diving Physiology,Techology And Aerspace Medicine (Past UJNR)

09:00 開場
10:00 開演
17:00 終了(11月2日は15:00終了)

講演内容

●Ron Nishi
 Broome – Modification of Pearl Diving Profiles for Safer Decompression
●Robert Wong
 Tears of the Moon – Production of cultured pearls of Australia and the evolution of dive profiles of the pearl divers of Broome
●Nina Subbotina
 DELAYED DYSBARIC SYMPTOMS AND HBOT IN RECREATIONAL DIVERS

11月3日(土)の概要

2012 DAN Divers Day in Japan

11:00 開場
13:00 開演
17:40 終了予定(19:30閉館)

講演内容

●Participated Research
 Alessandro Marroni (DAN Europe会長/International DAN会長)
●Diver Fatalities
 Dan Orr (DAN America会長)
●Mechanics of Diver Fatalities in technical and rebreather diving
 Dan Orr (DAN America会長) and others
●Fatalities Epidemiology
 John Lippman (DAN Asia Pacific会長)
●In-Water Recompression
 Nicholas Bird (DAN America 最高経営責任者/最高医療責任者)
●RCAPP(Recompression Chamber Assistance & Partnership Program.)
 Francois Burman (DAN South Africa会長/国際DAN技術・安全顧問)
●Topics to be defined
 UJNR Speakers

※協賛各社のブースも出展されています。

場所:東京医科歯科大学5号館4階(UJNR)1日、2日両日開催 定員100名
場所:東京医科歯科大学M&Dタワー内2F講堂(DIVERS DAY)3日のみ開催 定員500名
※発表は全て英語となり、同時通訳は3日のみ行われます。


大きな地図で見る

2012年11月3日(土)は講演後、18:00から懇親会があります。
構内のレストラン・あるめいだにて、DAN会員は無料となります(定員100名)。

聴講には事前登録が必要ですので事前登録ページより、お申込み下さい。
応募多数の場合は先着順となります。

DANJAPAN一般会員、インストラクター会員、DDNET会員、スポンサー会員は聴講無料です。
DANJAPAN非会員の方及びパートナー会員は聴講料5,000円となります。

※講堂内は飲食不可、敷地内は禁煙となります。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
2002年から2014年まで広告代理店(株式会社電通)に勤務し、テレビCM・グラフィック(新聞・雑誌)広告・ウェブサイト等の企画・制作や、各種プロモーションの立案に携わる。

電通で働いていた頃から、土日は都市型ダイビングショップのダイビングインストラクターとして講習やガイドを行う。

ダイビングが好きな人たちに自分なりの形で貢献したいと考え、メディアへの知見とインストラクターとしての経験を活かし、2010年にスキューバダイビング.jpを立ち上げる。
その後、2012年4月から越智隆治、寺山英樹とオーシャナを立ち上げ。

オーシャナでは、サイト全体の管理・運営や記事執筆、物販、営業など、プロデューサー的な役割を担う(なんでも屋とも言う)。

好きなものは音楽のライブ・フェスとサッカー。
男ではあるが普段着はスカートを愛用。
  • facebook
  • twitter
FOLLOW