一から分かるオーバーホール特集
この記事は約2分で読めます。
よくある素朴な疑問、裏ワザ、すべてお答えします!
オーバーホールの?(ハテナ)×10
オーバーホールのよくある質問10に本音でお答えします!
Q1.オーバーホールって何?
Q2.絶対にやらなきゃダメ?
Q3.オーバーホールって何をするの?
Q4.オーバーホールにどの器材を出せばいいの?
Q5.どれぐらいの頻度で出せばいいの?
Q6.いつ、どのタイミングで出せばいいの?
Q7.良い業者と悪い業者の見分け方は?
Q8.いくらかかるの?
Q9.器材を長持ちさせる裏技を教えて!
Q10.オーバーホールってどこに出せばいいの?

Q1.オーバーホールってそもそも何?
A.ダイビング器材の点検と修理です。
“overhaul”=「機械などを分解して点検や修理を行うこと」。
ダイビング器材を部品単位まで分解し、洗浄、組立を行なって、買ったときと近い状態に戻す作業のことです。
オーバーホールを定期的にすることで、「ダイビング中のトラブルを未然に防ぐ」「器材を長持ちさせる」「病気を予防し、健康を維持する(メッキ剥がれによる鉄粉の混入、カビの防止)」ことができるのです。

オーバーホール前の器材のパーツ。見るからに潮のダメージが…。
↓

オーバーホールをすることによって、こんなにピカピカに!

オーバーホールお申込ページ | オーシャナ