鵜来島のアオウミガメ☆

この記事は約2分で読めます。

kqam_img_01.jpg
今回も鵜来島の熱い生物情報をお届けいたしますね!!
4月になって桜が咲いて春が来たなぁ〜と喜んでたら、直ぐに散ってしまうんですよね(涙)
という事で最近じゃぁ暖かい日が続き、すっかり春だよ〜って感じますよね☆
そんなスッカリ春の鵜来島の海には、大人気アオウミガメがチョコチョコ出てきましたよ!!
とくにお勧めな奴が、子亀のハートちゃん☆
昨年の6月頃にふと現れて、同じポイントでぐっすり寝ては、たまに泳ぎだすかわいい亀なんです☆
人になれているのか? 近づいても逃げないので写真をじっくり撮る事が出来ました。
昨年、ブームを起こしたご当地アオウミガメなのです(笑)
そのアオウミガメが今年も、帰って来ました〜ッ!!
現在3回とも同じポイントに行って100%出会えております☆
またいついなくなるかなるか分からないのでお早めに。
早川

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
四国の最西端からさらにボートで30分の小さな島「鵜来島」。
ここは、人口20名ほどの小さな島で、島には廃校になった学校があり、車もなければ信号もない。
あるのは、自動販売機一台と、自然だけ!
海は柏島の沖合いに位置し黒潮の恩恵を色濃く受け、安定した透明度の中マクロからワイドまで幅広くおもしろい海です。
常連のピグミーシーホースからジンベエザメまで何がでるかわからない「たまげた海」です。
そんな海をプロショップ経験20年の経験を生かしながらガイドしています。
  • facebook
FOLLOW