新リゾート続々!@モルディブ
この記事は約3分で読めます。

先週末、『マリンダイビング』11月号(10/8発売)の最終校正で
終電近くまでテラを拘束(!?)してしまい、
ブログ更新を危うくさせてしまった私。
少しはテラにお返しをしなくてはと
土曜日の夜遅く、テラが隔週店長を務めるBAR羅針へ行ってきた。
テラの実家の肉はやっぱおいすぃ〜!
・・・と思ったら、レシピは「すずや」直伝で
テラが作ったらしい。かなりうまいぞ。
店長はまあいつもの調子で(汗)・・・
で話は変わって、9月に行ってきたモルディブ。
今回はシンガポール航空の夜便で成田を出発し(曜日が合えば羽田だったのだが、惜しい!)
モルディブに午前着。
1泊しなくても水上飛行機で行ける島に行ける!ということで選んだのだ。
水上飛行機は行きも帰りも真昼間。
モルディブの美しい島々が飛行機から見える!と
写真を撮りやすい席をとろうと頑張るが、
最近増えてきている中国人に先を越されてしまった(涙)。
だって人数が多いんだもん。やられた。
気を取り直して、ちょっとプロペラが気になる席ではあるが、
前から2番目へ。
最近水上飛行機に乗るたびにチェックしているボリフシ。
ここには、ドバイのあの金ぴかのリゾートホテル、
ジュメイラが新しくリゾートを建てていて、
Jumeirah Vittaveliという名前でこの秋オープン予定。
昨年はまだ水上コテージの建物がなかったが、
さすがに形になっている!
写真で見ると手前側のハウスリーフで
以前はパウダーブルーサージョンフィッシュの大群がいたのだが
果たして今も見られるかなぁ。
飛行機が近づいたので違う角度からもうワンショット!
ハウスリーフの南側(写真でいうと島の右側)も、
ドロップオフと根と白砂から成っていて、
めっちゃおもしろいんだけど・・・
きっとジュメイラだから宿泊料金もハンパなく高いんだろーなー。
ちなみに、ジュメイラはガーフ環礁のMeradhoo Islandにもうひとつリゾートを建築していて、今春オープンしている(はず)。
名前はジュメイラ・デヴァナフシ。
今回私が行ったコンスタンス・ムーフシのすぐ南の
スンドゥフシも遠くから見ただけだが
昨年からガラッと外観が変わってリニューアルオープンをしていた。
ちなみに昨年バア環礁のハニファルベイに潜りに行ったとき
ムッドゥという島にリゾートができつつあって、
ものすごく気になっていたのだが、
タイのデュシタニ系列のリゾートとして今週オープンするらしい。
ほかにもまだまだオープン情報の絶えないモルディブ。
ホント、目が離せない。
でも帰りに通った「ゴミの島」ティラフシからは
もうもうとスゴイ煙が。
ゴミも焼却しきれないほど増えているモルディブ。

首都マーレも建物がびっしりだし。
楽園もいろいろと大変そうである。
ちなみに、今回行ったコンスタンス・ムーフシでは、
おかげさまでメチャクチャいい天気。
イワシの群れがハウスリーフのあちこちに固まっていて、
壮絶な捕食シーンが繰り広げられていたし。
今度はいつ行けるかわからないけれど
また行きたくなるリゾートだった。
ゴット姉さんのブログでもモルディブ情報ほか
いろいろな話題をとりあげています。
ぜひご覧くださいませ〜!
http://gottonesan.blog101.fc2.com/